softronics_motorのblog

DCブラスレスモータメーカのソフトロニクス株式会社 主にDCブラシレスモータの設計から生産まで自社で一貫し、最適なカスタマイズでお客様にご提供します。 制御回路をモータ内に内蔵しているため、小型・薄型なモータを取り揃えており省スペースな場所でご使用いただけます。

 日々のスケジュールと、マスク使用時の耳の痛さに悩まされている極楽浄土です。

 外出を控えるムードが渦巻く中、自宅で出来る暇つぶしとして思い浮かぶのはDIY。自炊と同じく手間はかかりますが、手持ちの工具でモノに手を加えたり、完成具合を楽しむ方は多いでしょう。折角なので、今回は調子が悪くて放置していたラジオの修理(オーバーホール)をしてみました。

 試しに電源を入れてチェックしてみると、全く音が出ない...

 内部をチェックしてみると基板の配線が一か所割れており、これが音が出ていない原因だろうと判断。
 また製造から40年経過しており、確実に劣化していると思われる電解コンデンサ(写真の部品)を新品に交換。

DSC_3110s
・取り外した電解コンデンサ。何か黒い中身が飛び出ています

 配線の付け替えと部品交換は半田ごてを使いサクッと終了。動作チェックをしたところ、出なくなっていた音も復活。以前から調子が悪かった音質調整も電解コンデンサを交換した為かしっかり機能するようになりました。
 木目調のフィルムも新品に貼り直し、AM放送が終わるまで活躍できそうです。

DSC_3112s

 DIYは自己責任の世界ですが、捨ててしまうようなものを復活させたり、より便利な家具組み立てが出来る等、生活をより良いものにできる余暇の過ごし方ですね

 弊社では半田ごてを使用したり、金属加工が出来る各種機械に触れるシーンが多いので、DIYのスキルアップとしても好適です。興味のある方お待ちしております。

 コロナウイルスの感染者数が徐々に増え、第2波の到来が取りたざされる今日この頃。
一時期の外出自粛やテレワークによる運動不足解消・スポーツジムの休業から、屋外でのランニング人口が増えているのはご存知でしょうか?
某有名シューズメーカーの調査では日本国内のランニング人口はコロナ禍の4~6月頃に掛けて約68%上昇したとの集計結果があります。
かく言う私も、1月頃から定期的なランニングを開始していますが、最近になりホームグラウンドの荒川河川敷でのランニング人口が増えているのを実感しています。
そんな中、人が多くなってくると心配になるのが感染リスク、、、ニュース番組でも、ランニング時の呼吸による飛沫感染の可能性について特集されていたりと少し神経質になっていた頃、“マスク”や“ネックゲイター”をしながら走っているランナーを多く見かけるようになりました。
 走っている時に通常より大きな呼吸をすることは、場合によっては咳やくしゃみと同じくらいの飛沫範囲があるという研究結果もある為、ランナーどうしでのすれ違いだけではなく、歩行者の追い越し時の呼吸に関する配慮も今後は必要なんだな~と考えさせられました。
私も最近は冷感素材を使用した、ネックゲイタ―を使用して走るようにしています。

エチケット

手軽にできる運動としてランニングは人気が高まっていますが、周りへの気配り・エチケットを守りながら長く続けていきたいと思います。




全国の緊急事態宣言が解除され、梅雨の季節がやってまいりました。
気温も高くなり本格的な夏が始まります。
私が毎朝歩く通勤路にはアジサイの花が咲く遊歩道があるのですが、
自粛が始まってころから歩く人波が変わってきました。
学校が休校になったころには体力づくりのためか小中高校生が走る姿良く見受けられ、
次第にテレワークが本格的になるころには働き盛り世代の方々が出勤?前のジョギング、
緊急事態宣言解除されてからはスーツに身を包んだビジネスマン、そして制服姿の小中高生と移り変わってきました。
世間では第2波が騒がれていますが、社会は徐々に動き始めてきています。
一日でも早く、皆が安心してこのアジサイなどの花々を愛でられる日々がくることを祈っています。

DSC-0011

DSC-0012

↑このページのトップヘ